2014年6月6日金曜日

韓国の海水浴場ベスト12

韓国の海水浴場ベスト12

3面が海に面した韓国には、大小様々な海水浴場があります。韓国で涼しく夏休みを過ごすなら、海水浴場は必須コース!韓国の夏は30度近くまで気温が上がり暑くなるため、全国のほとんどの海水浴場は6~7月にオープンし、8月末にクローズとなります。韓国の海水浴場を楽しむのなら、やはり暑さがピークに達する時期が特におすすめですが、それ以外の時期でもビーチでは様々なイベントが催され、水上レジャースポーツを楽しんだり、日の出を観賞したりと1年を通して海水浴場ではレジャーを楽しむことができます。
今回のトピックスでは「韓国の海水浴場ベスト12」と題し、東海、西海、南海に分けて全国のおすすめビーチをご紹介します!

四季折々の景色が美しい、東海

海岸線が単調な東海は、澄んだ水と広々とした砂浜が広がり、海水浴をするには最適です。特に東海には日の出の名所が多く、多くの海水浴場では毎年日の出祭りが開かれます。日の出祭りは新年1月1日に開かれますが、海から昇る太陽は一年を通して変わらず美しいため、東海を訪れる際は日の出の観賞もお忘れなく。

束草海岸(江原道 束草市)

白い砂浜ときれいな水で有名な束草(ソクチョ)海岸は、砂浜の後ろに松林が広がっており景色も最高です。キャンプ場や宿泊施設も揃っているほか、雪岳山(ソラクサン)永郎湖(ヨンナンホ)など周辺に観光地も多いため、バカンス地として人気があります。また海水浴の他にも鳥島(チョド)で海釣りを楽しんだり、防波堤のそばの魚市場で新鮮な刺身を味わうこともできます。束草海水浴場はアクセスの良さも魅力のひとつです。高速バスターミナルから約500mと近いため、外国人観光客でも容易に訪れることができます。毎年1月1日には日の出祭りが開催されるほか、夏には束草海水浴場フェスティバル(毎年7月中旬~8月初旬)も催されます。
海開き: 2014年7月1日(火)※予定
海水浴場の規模: 砂浜の全長700m、幅50m、海水浴場の総面積約29,000㎡
施設: シャワー室(2ヶ所に設置、約240人収容可)、脱衣室、オートキャンプ場(約12,000㎡)、バレーボールコート、
ミニサッカー場、野外ステージ、駐車場(小型車300台、大型車70台駐車可)、観光案内所(日本語可、海水浴場オープン時期の7月初旬~8月末のみ運営)、砂浜散策路(1.2㎞)

鏡浦海岸(江原道 江陵市)

鏡浦(キョンポ)海岸は、東海岸最大の海水浴場で、日の出の名所としても有名な鏡浦台(キョンポデ)から1km程離れたところにあります。ここの最大のポイントは、きれいな砂浜が長く広がる海岸です。特に砂の質が良いため、素足で散歩をしたり、砂風呂を楽しむのにぴったりです。また、海水浴の他にも様々なレジャーが楽しめる点も魅力のひとつです。鏡浦観光馬車で周辺の観光ができる他、バナナボートやジェットスキー、水上スキーなどの水上レジャースポーツも充実しています。また毎年7月末頃には夏の海芸術祭が開かれ、民俗公演やアートイベントなどの多彩な文化イベントを楽しむことができます。
海開き: 2014年7月11日(金)
海水浴場の規模: 砂浜の全長1.8km、幅80m、海水浴場の総面積約144,000㎡
施設: シャワー室(約80台のシャワーが設置)、脱衣室、キャンプ場(同時に2,800張のテントの設置可)、オートキャンプ場
(23,000㎡)、水飲み場、駐車場(1,000台駐車可)

洛山海岸(江原道 襄陽郡)

洛山(ナクサン)海岸は、毎年夏になると100万人以上の人がどっと押し寄せる江原道の代表的な海水浴場のひとつで、きれいな砂と水質も良いことから多くの観光客に人気です。砂浜を囲む松林が美しく、また海水浴場の周辺にはたくさんの便宜施設があります。洛山海岸には若者が多く訪れ、バナナボートや水上オートバイなどを楽しむことができます。海水浴場の近くには洛山寺(ナクサンサ)があり、義湘台(ウィサンデ)から眺める日の出は忘れられない思い出となるでしょう。
海開き: 2014年7月11日(金)~2014年8月24日(日)
海水浴場の規模: 砂浜の全長1.8km、6万人を収容できる規模
施設: キャンプ場、脱衣室(14ヶ所)、シャワー室(6ヶ所)、水飲み場、トイレ(14ヶ所)、駐車場

九龍浦海水浴場(慶尚北道 浦項市)

九龍浦(クリョンポ)海水浴場は浦項から24km、九龍浦邑から1.5km程離れたところにあります。海岸線に沿って作られた九龍浦海水浴場は、秀麗な海岸の景色と迎日湾の日の出、そして海釣りを楽しむことができ、周辺の青々と生い茂る松林と調和し美しい景観をなしています。また、海水がきれいで水深もそれほど深くないことから、夏になると釣りと海水浴を同時に楽しもうと多くの人が訪れます。
海開き: 2014年6月28日(土)
海水浴場の規模: 砂浜の全長400m、幅50m、海水浴場の総面積約20,000㎡、1万人を収容できる規模
施設: シャワー室(2ヶ所、24人収容可)、脱衣室、公衆トイレ、水飲み場、駐車場(2,200㎡)

海で楽しむエコ体験、西海

西海にある海水浴場の多くは、交通の便が便利です。ソウルから出発する場合、日帰りでの旅行が可能なため、時間に余裕がないという旅行客には特に人気です。また、西海にある海水浴場の多くは干潟を有しているためエコ体験も一緒に楽しむことができ、美しい夕陽を観賞することもできます。

乙旺里海水浴場(仁川広域市)

ソウルと仁川空港の近くにある乙旺里(ウルワンリ)海水浴場は西海にある代表的な海岸で、水深が浅いため子どもも海水浴が楽しめます。近くには特徴ある雰囲気の様々な宿泊施設が並んでいるのが特徴です。海沿いに並ぶ食堂に入り、海産物を食べながら夕陽を観賞してみてもいいでしょう。また、船を借りて海に出てみたり、海岸の岩場で海釣りをしたりして楽しむこともできます。乙旺里海水浴場では毎年8月に、水泳や海岸での相撲などが行われる海祭りが開催されます。
海開き: 2014年7月1日(火)
海水浴場の規模: 砂浜の全長約700m、3万人を収容できる規模
施設: シャワー室(2ヶ所)、脱衣室(2ヶ所)、水飲み場(3ヶ所)、トイレ(3ヶ所)、学生キャンプ場、芝生、トレーニング場、駐車場
(600台駐車可)/海水浴場オープン期間中、テント設置時1人あたり5,000ウォンの廃棄物手数料あり。

大川海水浴場(忠清南道 保寧市)

西海で最大の海水浴場の大川(テチョン)海水浴場は、水深が浅く、波も穏やかなため子どもやお年寄りでも安心して海水浴を楽しむことができます。大川海水浴場の砂は、貝殻が細かく砕けてできたものなのでとてもやわらかく、肌についても楽に洗い流すことができるのが特徴です。海岸上部にはきれいなやわらかい砂浜が、下部には硬い砂浜が広がっており、砂浜の散歩と砂風呂を両方楽しむことができるのも魅力のひとつです。
毎年夏には「保寧マッドフェスティバル」、秋にはサンセットフェスティバルが開かれ、1年を通して観光客の足が途絶えることはありません。海水浴場の反対側に見える「多宝島(タボド)」と呼ばれる無人島は、島全体が奇岩怪石でできており、夏になると海岸から多宝島まで遊覧船が随時運航されます。また、大川港とも近いため、低価格で新鮮な海産物を味わうことができ、特に新鮮な焼き貝は絶品です。
海開き: 2014年6月14日(土)
海水浴場の規模: 砂浜の全長3.5km、幅100m、50万人以上を収容できる規模
施設: シャワー室(3ヶ所、90人収容可)、脱衣室、キャンプ場(有料)、水飲み場、炊事場、売店、駐車場(1万台以上駐車可)、
観光案内所(日本語可、海水浴場オープン時期の6~8月末のみ運営)、マッド体験館(有料)

武昌浦海水浴場(忠清南道 保寧市)

武昌浦(ムチャンポ)海水浴場は、1ヶ月に2~3回(毎月陰暦15日と30日前後)韓国版「モーゼの奇跡」と呼ばれる海割れを見ることができる海水浴場として有名です。ソッテ島までの1.5kmの海が割れてできた道を歩きながら、ナマコやサザエ、テナガダコなどを素手で捕まえる楽しさは、武昌浦海水浴場でのみ味わうことができます。海割れの時間は毎月少しずつ変わるため、事前に確認してから行くようにしましょう(問い合わせ先:+82-41-1330/日本語可)。ここの干潟では、石を積み上げ、潮の満ち干きを利用して魚を捕まえるという伝統的な漁法を見ることができます。
武昌浦海水浴場には、家族で休暇を過ごそうとする人々が多く訪れます。武昌浦海水浴場には海岸に沿ってドライブが楽しめる海岸道路や、青々と生い茂る松林、そして防波堤から眺める夕陽など、自然の美があちこちに散りばめられています。
海開き: 2014年6月28日(土)
海水浴場の規模: 砂浜の全長1.5km、12万人以上を収容できる規模
施設: シャワー室(1ケ所)、脱衣室(1ケ所)、キャンプ場、水飲み場、駐車場(800台駐車可)

辺山海水浴場(全羅北道 扶安郡)

辺山(ピョンサン)海水浴場は西海を代表する海水浴場で、辺山半島国立公園の中に位置しています。白い砂浜と青い松林が調和をなしていることから「白沙青松(ぺクサチョンソン)」海水浴場とも呼ばれています。1933年にオープンした辺山海水浴場は韓国で最も歴史のある海水浴場です。美しい砂浜が限りなく続き、海水は温かく澄んでいて、さらに平均水深が1mしかないため、海水浴場として最高の条件を有しています。
海水浴場の周辺には、テント村や宿泊施設が並んでおり、家族連れで利用できる宿泊施設もあります。
海開き: 2014年7月18日(金)~2014年8月17日(日)※予定
海水浴場の規模: 砂浜の全長2km
施設: シャワー室(脱衣室と兼用で2ヶ所に設置、30人収容可)、キャンプ場、水飲み場、駐車場(約150台駐車可)あり。
※現在工事が行われていますが、まだ早期の段階なので今年は海水浴場は利用できます。来年は利用できない可能性があります。 

エメラルドに輝く海、南海

南海には数多くの島々があります。島の特徴によって様々なスタイルの海水浴場がありますが、韓国最高の観光地として人気の高い済州道(チェジュド)では、東海や西海とはまた違った魅力を楽しむことができるでしょう。

中文・穡達海岸(済州特別自治道 西帰浦市)

中文観光団地内にある中文・穡達海岸は、黒、白、赤、灰色の砂が混ざり合った砂浜と、済州の特有の黒い岩が調和をなしている海水浴場です。 海水浴場の右側には天然の海蝕洞があり、その周りには様々な珍しい植物が生息していてエコツアーを楽しむことができます。波が少し荒いため、子どもが海水浴をする際は注意しなければなりませんが、ウインドサーフィンやジェットスキーを楽しむには適しています。
中文観光団地の中には海洋水族館や如美地(ヨミジ)植物園天帝淵瀑布、済州道伝統家屋などがあり、他にも年中様々なイベントが催されています。
海開き: 2014年6月28日(土)
海水浴場の規模: 砂浜全長560m、幅50m
施設: シャワー室(3ヶ所)、脱衣室(3ヶ所)、キャンプ場、水飲み場、駐車場(150台駐車可)

挟才海岸(済州特別自治道 済州市)

挟才(ヒョプジェ)海岸は、水深が浅く傾斜が緩やかなため、誰でも気軽に海水浴を楽しむことができます。貝殻がたくさん混ざった銀色の砂と、底が見えるほどきれいなエメラルド色の海水は、まるで1枚の水彩画を見ているかのようです。
砂浜は硬めなため、散歩をするのにも適しています。また、海水浴場の裏手にある松林では、テントを張ってキャンプをすることができます。海水浴場から歩いて5分ほどのところにある翰林公園は、亜熱帯植物を見ながら休息を取るのに良いスポットです。
海開き: 2014年6月21日(土)
海水浴場の規模: 砂浜全長200m、幅60m、6000人を収容できる規模
施設: シャワー室(1ヶ所、同時に10人以上収容可)、脱衣室(3ヶ所)、キャンプ場(2,000~3,000人収容可)、夏季派出所、簡易診療所、駐車場(177台駐車可)

海雲台海水浴場(釜山広域市 海雲台区)

海雲台(ヘウンデ)海水浴場は、韓国を代表する海水浴場です。水深が浅く、潮の変化もほとんどないため、夏になると多くの人々が集まり、外国人観光客にも人気があります。海雲台海水浴場といえば、水平線に浮かぶ日の出と海月亭から眺める月も有名です。特に、海雲台海水浴場から松亭(ソンジョン)海水浴場へ行く道にある「タルマジギル」は、昔から月見の名所として有名です。海雲台海水浴場の周辺には温泉が多く、海水浴後の疲労を癒すのにぴったりです。
また、冬には日の出祭りや北極グマ水泳大会、夏には海雲台砂祭りや海雲台ビーチフェスティバル、秋には釜山国際映画祭が開催されるなど、一年を通して様々なイベントが催され賑わっています。
海開き: 2014年6月1日(日)~2014年9月10日(水)
※早期オープン2014年6月1日(日)/全面オープン2014年7月1日(火)
海水浴場の規模: 砂浜全長1.8km、幅50m、12万人以上を収容できる規模
施設: シャワー室(3ヶ所)、脱衣室(3ヶ所)、水飲み場(3ヶ所)、トイレ(3ヶ所)、駐車場(4,800台駐車可)

尚州銀砂ビーチ(慶尚南道 南海郡)

南海で最大の海水浴場である尚州(サンジュ)銀砂ビーチには、きれいな砂と澄んだ水、そして美しい森があり、奇岩怪石が美しい風景を作り出しています。錦山(クムサン)が海水浴場を抱え込むようにそびえており、登山と海水浴を一緒に楽しむことができます。海水浴場のやわらかい砂と、砂浜を囲む青々とした松林も尚州海水浴場の自慢です。周辺には商店街や宿泊施設などの便宜施設が整っている他、キャンプ場もあり、特に若者を中心に人気があります。
海開き: 2014年7月 ※予定
海水浴場の規模: 砂浜全長2km、総面積160,000m²、12万人以上を収容できる規模
施設: シャワー室(約40人収容可)、脱衣室(1ヶ所)、キャンプ場、トイレ、水飲み場、駐車場(200台駐車可)
*現地の事情により、内容が変更されることがありますのでご了承ください。
最終更新日:2014年5月26日

0 件のコメント:

コメントを投稿